下書き終わっていよいよ「ペン入れ」!
公開日:
:
こんにちは~関西出張の余韻に浸るトリヤマです。
いろいろ食べてきたんですけど、お好み焼きとかタコ焼きより自由軒のカレーが美味かったです。
今日は、マンガができるまでシリーズの第3回!
前回お話しした「下書き」が終わると、いよいよペン入れに入ります。
どうですか!?だいぶ完成に近づいてきましたね!!
ここからホワイト(ペンがはみ出したり重なったりしている部分の修正)を入れて・・・という行程に進みます。
このへんになってくると、もう仕上がりが固まってきているので、お客様には細部のチェックをいただくだけ、というような状態になります。
続きはまた!
■ 漫画化伝説のピックアップ制作事例をご覧ください
関連記事
-
-
サーバー、ルーター、ドメイン、DNS、IPアドレス・・・ぎゃああああ!!
・・・こんにちは、トリヤマです・・・。 &n
-
-
【他のブースと差がつく!】展示会のツールとして漫画が大活躍する理由
こんにちは!トリヤマです。 今回は、展示会で漫画を活用することによって、 他の出展社と差
-
-
今さら聞けない!間違いやすい文章表現まとめ:その1
こんにちは!トリヤマです。 皆さんは普段、お
-
-
【必見】知っていると印刷会社とのやりとりがスムーズになる用語集①
こんにちは!トリヤマです。 印刷会社の人とやり取りをしていると
-
-
展示会で大活躍!読まれる冊子を作る2つのコツ
こんにちは!トリヤマです。 電子書籍やデジタルブックなど、電子
-
-
マンガを自社アプリで配信して、ファンと密接なコミュニケーションを
こんにちは~トリヤマです。 今日もお客様の販促
-
-
読み手をグッと惹きつける!「言葉」の力を鍛えてます
こんにちは~。 今日も東京は気持ちの良い秋晴れ。 外回りの間のスキマ時間に、こんな本を読
-
-
マンガ×「つづきはこちら」の圧倒的パワー!
こんにちは~超絶寝不足のトリヤマです。 なぜ
-
-
facebookで漫画を活用! 流れるフィードでキラリと光る投稿を【前編】
こんにちわ~トリヤマです。