「宣伝」と「販促」は、正反対!
公開日:
:
こんにちは。トリヤマです!
漫画化伝説では、「宣伝」と「販促」につながるマンガの制作を得意としています!
という話を、とあるお客様にしたところ。
「宣伝と販促って一緒でしょ?」
というリアクションをいただきました。
そう!私もね最近までは一緒だと思ってたんですよ。でも、よくよく調べてみると、まったく違う言葉だったんです!
宣伝とは、商品やサービスを多くの方々に認知してもらうために、媒体をつかって訴えかけることです。
ここでいう媒体とは、テレビや新聞、雑誌やウェブサイト、冊子、パンフレットなどのことですね。
そして販促とは、特定の商品を買ってもらうための手段です。購入を検討しているお客さんに「これ買いましょう!」と商品を押して購入へつなげます。具体的な方法としては、店頭にPOPを掲示したり、タイムセールを行ったりなどです。
宣伝も販促も同じような言葉に聞こえますが、実は、宣伝=プル型営業(相手を引き寄せる)、販促=プッシュ型営業(こちらから仕掛ける)となり、まったく反対の言葉になるんですね~。
いかがでしたか? 漫画化伝説は、そのどちらも得意としてますよ!ということが伝わったのではないかと思います!
■ 漫画化伝説のピックアップ制作事例をご覧ください
関連記事
-
-
「マンガで読む」系書籍の大ヒットに見る、ライト層向け販促のヒント
こんにちは~しれっとオーストラリアから帰国していたトリヤマです。
-
-
お堅いだけの宣伝はもう古い?目指すは日常の一部になること!
こんにちは、トリヤマです。 いろんな企業さん
-
-
制作事例を追加しました!
こんにちは~トリヤマです。 制作例ページに新しい事
-
-
カラーを入れることで、いよいよ「マンガっぽく」なってきました
こんにちは~、トリヤマです。 今日
-
-
記事広告とネイティブ広告
こんにちは、トリヤマです。前回に続いて、マーケティングのお話です。
-
-
【担当者必見】初めて小冊子をつくる人が知っておきたいポイント【2】
こんにちは、トリヤマです。 &
-
-
企画の根幹は「何を、なぜ伝えたいのか」という目的意識!
こんにちは~トリヤマです。 さあ、もうすぐ新年度。この年度末のドタバタと戦いつ
-
-
現地へ様子を見に行ってきました!
朝晩の冷え込みがきつくなってきましたね~。 おかげさまで風邪気味のトリヤマです(笑 &nbs
-
-
NewsWeek日本版10月 7日号(9/30発売)で広告マンガを掲載中です!
こんにちは! 昨日発売されたNewsWeek日本版(10/7号)に、漫画化伝説が制作した広