漫画を通じたコミュニケーション!お客様との間をつなぐ「配布冊子」のご紹介
公開日:
:
こんにちは。トリヤマです!
漫画化伝説でマンガをつくりたいというお客様たちの中で特に多いのが、「配布冊子」づくりのご相談です。
配布冊子とは、企業と購入者(利用者)とを結ぶコミュニケーションツール。
サービスや商品について知ってもらうだけなら説明書で済むかもしれませんが、配布冊子はそうした機械的な情報伝達だけでなく、お客様と購入者との間にコミュニケーションを生むためのツールなのです。
例えば『サービスの楽しみ方の具体例』や『今後のキャンペーン予定』などを掲載するとします。
購入者はそれを読むことで、『このサービスって楽しい!』という購入の喜び、『こんな楽しみ方もできるのか!』という発見、『キャンペーンが楽しみ!』という期待・ワクワク感を抱きます。
喜び・発見・期待・ワクワクは、企業に対して親近感や愛着といった感情を引き出し、その商品のファンになってもらうことにつながります。
これが、配布冊子がコミュニケーションツールと言える理由です。
購入者をファン化することで、高い満足感を提供することができ、企業側にとっても、さらなる売上貢献につなげることができますね。
カジュアルに、フレンドリーに魅せ、愛されることを目的にした配布冊子は、マンガとの相性もバッチリです!
お客様と相思相愛になれる、そんな漫画コミュニケーション冊子をお作りいたします。
■ 漫画化伝説のピックアップ制作事例をご覧ください
関連記事
-
-
これは見てほしい!企業が掲載しているWEB漫画のまとめ:その2
こんにちは!トリヤマです。 前回に引き続き、今回も企業が掲載しているWEB漫
-
-
紙の厚さによって変わる!印刷物の用途一覧
みなさん、こんにちは! 食欲の秋にならい、食事が毎回楽しみでつ
-
-
「マンガで読む」系書籍の大ヒットに見る、ライト層向け販促のヒント
こんにちは~しれっとオーストラリアから帰国していたトリヤマです。
-
-
【必見】知っていると印刷会社とのやりとりがスムーズになる用語集②
こんにちは!トリヤマです! 前回に引き続き、知っていると印刷会社とのやり取りがスムーズになる用語集
-
-
カラーを入れることで、いよいよ「マンガっぽく」なってきました
こんにちは~、トリヤマです。 今日
-
-
漫画化伝説、オーストラリアに上陸!
こんにちは~トリヤマです。 突然で
-
-
サッカー日本代表戦観戦!
おとといはサッカー日本代表の国際親善試合を見に行ってきました! ボクはたまにサッカー観戦もするので
-
-
サーバー、ルーター、ドメイン、DNS、IPアドレス・・・ぎゃああああ!!
・・・こんにちは、トリヤマです・・・。 &n
-
-
漫画を販促ツールやマニュアルなど様々な分野で活用できる5つの理由
こんにちは!漫画化伝説広報担当のアヤコです。 ここ数年、漫画が販売促進や営
- PREV
- 社員の心の底まで届く「創業物語」作戦
- NEXT
- 「宣伝」と「販促」は、正反対!