サッカー日本代表戦観戦!
公開日:
:
おとといはサッカー日本代表の国際親善試合を見に行ってきました!
ボクはたまにサッカー観戦もするのですが、どこかにマンガのヒントがないかと目を光らせつつの、対ベネズエラ戦でした。
まだアギーレジャパンは始まったばかりですが、今日の試合はなかなか厳しい内容でした。
なかなかマンガのようにはいかないですね。。
サッカーマンガと言えば、
ボクが好きなのは、やっぱり王道! 「キャプテン翼」です。
特に連載が始まったばかりの少年時代の話が好きで、キャラがイキイキとサッカーを楽しみながらも勝負に懸けている姿は、ボクの心に深く印象づいています。
実際に、このマンガをキッカケにサッカーの国内知名度はグッと上がったそうですし、外国の方とサッカーの話をすると、キャプテン翼の話題が出てくることはよくあります。
こうして考えると、マンガってただの娯楽ではないんですね(まあ、娯楽ではないマンガサービスを提供しているボクが今さら何を、という感じですが)。
人の心にグッと伝わる感動を届け、その感動が「サッカーってどんなスポーツ?」「おれもサッカーやってみたい」「翼くんみたいになりたい!」という行動を引き起こし、その結果、日本でのサッカー普及に大きく貢献したと言われるまでの大きなコンテンツになったんだと思います。
マンガで読み手を感動させられたら作り手にとっては最高ですし、読み手はそんな名作に出会えて最高ですし、ここには究極のwin-winがあるんですね~。
漫画化伝説でのお仕事にも、今度スポーツの要素を取り入れたマンガの提案をしてみようかな・・・。
何も、スポーツ関連のお客さまに限定する必要はないですしね。
このへんの自由度も、マンガならではだなあ。
■ 漫画化伝説のピックアップ制作事例をご覧ください
関連記事
-
-
完成したマンガの著作権は??
こんにちは~トリヤマです。 「完成したマンガの
-
-
漫画化伝説、オーストラリアに上陸!
こんにちは~トリヤマです。 突然で
-
-
「ネーム」をお客さまに提出して、次のステップへ!
東京は今日も猛暑。 暑いですね~、みなさん熱中症にはくれぐれも
-
-
必見!日常のスキマ時間で効果的なPRを!
こんにちは、トリヤマです。
-
-
うんちく!かつて、マンガは高級品だった・・・
こんにちは~トリヤマです。 以前、マンガの歴史の深さについて、
-
-
今さら聞けない!間違いやすい文章表現まとめ:その1
こんにちは!トリヤマです。 皆さんは普段、お
-
-
企画の根幹は「何を、なぜ伝えたいのか」という目的意識!
こんにちは~トリヤマです。 さあ、もうすぐ新年度。この年度末のドタバタと戦いつ
-
-
【必見】知っていると印刷会社とのやりとりがスムーズになる用語集②
こんにちは!トリヤマです! 前回に引き続き、知っていると印刷会社とのやり取りがスムーズになる用語集
-
-
カラーを入れることで、いよいよ「マンガっぽく」なってきました
こんにちは~、トリヤマです。 今日
-
-
ただマンガにしただけではダメ・・・販促では「セグメント」を細かく分けよう
こんにちは~トリヤマです! 師走に
- PREV
- 「キャラクター制作」も承っております!【後編】
- NEXT
- 言葉では伝えにくい「感動」をマンガで