流行りの「擬人化」で一歩先行く販促を!
公開日:
:
こんにちは~トリヤマです。
最近急に寒くなりました・・。都内から出て少し離れたお客様のところへ年末のご挨拶に伺ったのですが、目的地に近づくにつれて降り出す雪、雪、雪。
外回りの営業としては身を凍えさせる冷たい雪を憎しと思いながらも、道路脇にある小さな雪だるまを見て「あ、雪だるまだ・・・」と、ちょっとホッコリした気分になったりしてまして。
小憎らしい雪なんですけど、こうして雪だるまにされてると愛嬌があってかわいいなんて思ってしまうわけです。
最近はやりの「擬人化」も、なんか似たようなもんなんじゃないかと強引に話をつなげてみました。
「擬人化」でモノやサービスにキャラクターを持たせれば、販促効果をアップする!
擬人化、ご存知ですか? 一番有名なのは「艦隊これくしょん」略して「艦これ」でしょうね。
これは艦隊を擬人化してキャラクターにするという、なんだかボクより上の世代の人とかが聞いたら「は?」ってなりそうな感じの、なんだか妙で面白い文化です。
とはいえ艦隊をキャラクター化することによってアニメ好き+ゲーム好き+艦隊好きを取り込み大ヒットを起こしたのですから侮れません。
ここに学んで、モノやサービスにキャラクター(個性)を持たせるというのはどうでしょうか?
「ウチの商品って見た目が生えないんだよなあ」
「どこと比較しても見た目は変わらないしな」
という商材を扱っていらっしゃる方などにはうってつけです。
なぜなら、他社と見た目が変わらない商品であっても、擬人化することによって
パッケージでの差別化
広告・宣伝(CM、チラシ、POP、パンフレット、小冊子)での差別化
が実現するからです!!
同じ形の商品がズラーーーっと並べられたコーナーであっても、あなたの商品だけには擬人化されたキャラクターのラベルが貼られている!
キャラクターが、あなたの製品の強みを自ら説明してくれる!
イベントやキャンペーンなどの施策でも使いまわすことができて効果的ですね。
擬人化文化、おそるべし。
■ 漫画化伝説のピックアップ制作事例をご覧ください
関連記事
-
-
展示会でマンガが大活躍した思い出…
どどん! 以前、東京ビッグサイトの展示会に漫画化伝説が出展したときの写真です。
-
-
うんちく!漫画の起源は●●時代まで遡る・・・
こんにちは~トリヤマです。 日本のマンガの起こ
-
-
無料で読める! 面白くてためになるマーケティングのwebマンガ3選
こんにちは~トリヤマです。 &nb
-
-
マンガにする上で欠かせないのは…?
みなさんこんにちは!トリヤマです。 すっかり秋ですね! 秋と言え
-
-
興味を持ってもらえる!漫画化サービスが学校教育に有効な4つの理由
こんにちは、トリヤマです! 以前の記事、「食育の教材として、マンガ制作のご提
-
-
【担当者必見】初めて小冊子をつくる人が知っておきたいポイント
こんにちは~トリヤマです。 前回ま
-
-
2ステップマーケティング。無料サンプルは1種類だけじゃダメ!?
こんにちは、トリヤマです。 以
-
-
「興味はあるけど今は不要」な見込顧客を掴んで育てるワザ
こんにちは、トリヤマです。 みなさんは見込顧
-
-
今さら聞けない!間違いやすい文章表現のまとめ:その2
こんにちは!トリヤマです。 前回に引き続き、「
-
-
【お悩み相談】上司から「マンガを使った販促企画の立案」を指示されたんですが…【秘伝・販促の極意】
今回は、販促のお悩み相談事例を紹介します。
- PREV
- 「マンガで読む」系書籍の大ヒットに見る、ライト層向け販促のヒント
- NEXT
- トリヤマのクリスマス