【初めて担当になる方へ】冊子作成を依頼する前にイメージしておいてほしいこと:その2

公開日: :

 

  e6f146b6900d60bd957413d26fd6f12f_sab

こんにちは!トリヤマです。

前回の記事で、冊子を作成する前にイメージしておいてほしい項目を紹介しました。

・冊子作成の目的
・ターゲットの選定
・配布方法
・印刷物の種類
・ページ数
・制作部数

今回も引き続き、同じテーマを取り扱います。
冊子だけでなく、チラシやDMなど、紙ものを作成する際にも同じことが言えますので、「初めて制作会社に依頼するんだけど、何を決めておけばいいんだろう」と不安になっている方はぜひ参考にしてください。

 

 

冊子作成の前にイメージしてほしいことその1:カラーかモノクロか

写真やイラストを多用する冊子であればフルカラーをおススメします。モノクロはフルカラーに比べ安く、色のチェックも少ないため作成期間も短くなります。予算や納期と相談しましょう。
表紙や中身の一部をカラー、その他をモノクロにもできます。

 

 

冊子作成の前にイメージしてほしいことその2:紙の選定

冊子の内容や用途によって適している紙がありますので、仕上がりを意識しつつどんな紙がいいかイメージしてください。
例えば写真やイラストを多用するならばコート紙、高級感や重厚感を出したいのであればマットコート紙などです。

本屋に並んでいる雑誌や書籍に触れ、参考にするのもいいでしょう。

以下の記事で印刷用紙の特徴と用途を説明していますので、ご参照ください。

●印刷用紙はどれを使用したらいい?絶対押さえておきたい三種類
●紙の厚さによって変わる!印刷物の用途一覧

 

 

 

冊子作成の前にイメージしてほしいことその3:綴じ方

綴じ方とは、ページをまとめて冊子の状態にする方法のことです。普段はなかなか意識しないことだと思いますが、ページ数や用途によって最適な綴じ方があるのです。
以下の記事に綴じ方の種類と適切な用途をまとめていますので、ご参照ください。

●【必見】こんなに違う!印刷方式の種類と用途まとめ

 

 

 

冊子作成の前にイメージしてほしいことそのその4:取材の有無

冊子によっては、内容により説得力を持たせるため、外部に執筆を依頼します。例えば健康食品に関する冊子であれば、効能や成分に関しての説明を薬学部の教授に依頼するなどです。スケジュールや予算と相談しておきましょう。

 

 

 

いかがでしたでしょうか。全てを事前にイメージしておくことは少し大変だと思う方は、「冊子を作成するにはこのくらいの項目を決めるんだな」と心に留めていただければと思います。特に紙の種類や綴じ方は、実際に見てみないと想像が難しいですし。
この記事が冊子作成を担当される方のお役に立てれば幸いです。

それでは今回はこのあたりで!

 




 

 

関連記事

販促だけじゃありません

販促だけじゃない!マンガが役立つ3つのシーン

  こんにちは、トリヤマです!! 今年度も無事に、漫画化伝説の営業担当としてみなさんの前

記事を読む

社員教育だけじゃない!マニュアル作成が会社にもたらす4つのメリット

社員教育だけじゃない!マニュアル作成が会社にもたらす4つのメリット

こんにちは!トリヤマです。年末が近づき、年が明けたらあっという間に3月。人事異動による引き継ぎや

記事を読む

ミス・ロス撲滅を実現する「業務マニュアル」作成5つのステップ

ミス・ロス撲滅を実現する「業務マニュアル」作成5つのステップ

  業務マニュアルは、人の知識や経験によって生まれる仕事のバラつきを無くす「標準化」

記事を読む

トリヤマのクリスマス

  もうすぐクリスマスか・・・     クリスマス商戦に入

記事を読む

【超重要】効果的な販促には、適切なイメージカラーを!

【超重要】効果的な販促には、適切なイメージカラーを!

    こんにちは、トリヤマです。 いよいよ夏が近づいてきましたね。暑い季節になると

記事を読む

伝わりにくい「感動」をマンガで!

言葉では伝えにくい「感動」をマンガで

こんにちは~トリヤマです。 季節の変わり目なせいか、少し体が重たい気が・・・みなさんも体調管理

記事を読む

今更聞けない間違いやすい文章表現まとめ:その1

今さら聞けない!間違いやすい文章表現まとめ:その1

      こんにちは!トリヤマです。   皆さんは普段、お

記事を読む

必見!日常のスキマ時間で効果的なPRを!

必見!日常のスキマ時間で効果的なPRを!

        こんにちは、トリヤマです。  

記事を読む

うんちく!かつて、マンガは高級品だった・・・

  こんにちは~トリヤマです。   以前、マンガの歴史の深さについて、

記事を読む

【担当者必見】初めて小冊子をつくる人が知っておきたいポイント【2】

      こんにちは、トリヤマです。   &

記事を読む