販促だけじゃない!マンガが役立つ3つのシーン
公開日:
:
こんにちは、トリヤマです!! 今年度も無事に、漫画化伝説の営業担当としてみなさんの前に立って話をすることになりました。
『パッと伝わる』『目を引く』などのメリットが特徴の漫画化伝説は、企業様の販促に活用されることが多く、昨年度もさまざまな企業様の販促をお手伝いさせていただきました。
しかしここで一言。漫画化伝説が得意なのは、なにも販促だけではありません。
販促はもちろん、こんなケースでの活用も! マンガを活かす3つのシーンとは
1.教育
以前も軽くご紹介しました!「新入社員教育にマンガを使おう!」
新年度を迎え、社会に出たばかりのフレッシュマンたちを新たに迎えたという企業様も多いのではないでしょうか。
新入社員といえば、まずは研修や教育ですよね。毎年、あの手この手を使って新人たちに会社のイロハを教えようにも、暖かい春の日差しの中でウトウトしてしまっている彼らの顔を見て悔しい思いをしている教育ご担当者!
彼らの眠りを誘う企業や事業の説明はマンガに任せて、ご担当者様の余った時間を実務体験などの研修指導に浸かってみてはいかがでしょうか? マンガを使えば居眠りせずに最後まで読めますし、空き時間が出来がちな入社初期に何度も繰り返し読んでもらうことも可能です。
『昨年度の内に言ってよ!』という声も聞こえてきそうですが、まだ間に合いますよ(笑)。
2.社内報
中小と言われる企業規模でも、自社がどんなことをやっているのか、どんな人たちが働いているのか、すみずみまで良く知っているという人は案外少ないもの。深く理解していなかった自社のサービスや、ふだん一緒に働いているあの人の意外な素顔まで、いろんなネタを社内に伝えてお互いのつながりを強くするには、社内報が一番です。
けれど、社内報を立ち上げようにも原稿を書くほど時間もないし、撮りためた写真も多くはないし、社員に読ませられるほど文章力に自信もない・・・実際、そのハードルは決して低くはありません。
漫画化伝説なら、社内のあの人をインタビューしてキャラクター化したマンガを作ったり、行事の模様をマンガで伝えたり、取材も込みでの制作までお引き受けいたします。
マンガなら、忙しい仕事の合間のちょっとした息抜きに短い時間で読んでもらうことができます。
最強のコミュニケーションツールで仲間たちとの結束を固めましょう!
3.業務マニュアル
ついついマニュアルを読むのをサボって自分のやり方で仕事を進めてしまったこと、ありませんか? 私はあります・・・もちろんミスをやらかして上司にはこっぴどく絞られました。。
そんなボクのような社員でも、マンガだったら最後まで読んでしまいますね。しかも作業の手順や操作方法の説明は、文章で書くよりもマンガのほうがずっと分かりやすい。
ボクが新人の頃も、こんなマンガマニュアルがあればよかったのにな・・・なんて思います。
ちなみにマンガだけじゃなく、動画を使ったマニュアル制作などもお引き受けしていますので、是非ご相談ください! 人に依存した仕事が続いていると、その人が辞めてしまったときにノウハウが引き継がれませんからね。きちんと文書化、もといマンガ化で、仕事の標準化もしっかり進めていきましょう。
というわけで、いかがでしたか? もちろんこの教育・社内報・業務マニュアル以外にもアイデア次第で無限の使い道がありますし、販促だって昨年度以上にガンガンお手伝いさせていただきます。
1人でも多くのお客様の声にお応えできるよう、ボクも頑張らなくては!
■ 漫画化伝説のピックアップ制作事例をご覧ください
関連記事
-
「興味はあるけど今は不要」な見込顧客を掴んで育てるワザ
こんにちは、トリヤマです。 みなさんは見込顧
-
【必見】知っていると印刷会社とのやりとりがスムーズになる用語集①
こんにちは!トリヤマです。 印刷会社の人とやり取りをしていると
-
千葉市役所さまと共同で、千葉県の歴史上の人物を描いた漫画を制作!
こんにちは! 漫画化伝説広報のアヤコです。今回は漫画化伝説で最近制作した事例を紹介いたします。 千
-
「キャラクター制作」も承っております!【後編】
こんにちは、マンガ読みすぎ&テニスの観戦で寝不足のトリヤマです。 今朝はテニス全米オープンで決勝進
-
うんちく!漫画の起源は●●時代まで遡る・・・
こんにちは~トリヤマです。 日本のマンガの起こ
-
「このマンガがすごい!」に学ぶ、「ランキング」の活用
こんにちは~トリヤマです。 最近寒いですね。あ
-
メリークリスマス!そして冬季休業へ・・・
メリークリスマス! トリヤマです。
-
紙の厚さによって変わる!印刷物の用途一覧
みなさん、こんにちは! 食欲の秋にならい、食事が毎回楽しみでつ
-
興味を持ってもらえる!漫画化サービスが学校教育に有効な4つの理由
こんにちは、トリヤマです! 以前の記事、「食育の教材として、マンガ制作のご提