卓上カレンダーが贈答用ノベルティに適している4つの理由

公開日: :

卓上カレンダーが贈答用ノベルティに適している4つの理由

 

 

こんにちは!トリヤマです。

すっかり寒くなってきて、気がつけばもう11月に突入しているではありませんか!
このままだとあっという間に年末になってしまいますね…。

 

 

年末といえば、お客様に日ごろの感謝の気持ちを込めて贈答品を贈る時期です。
「毎年同じものを贈っているから、今年も一緒でいいや」とお考えのあなた!この記事を読んで、ぜひ今年の贈答用ノベルティを決める際の参考にしていただければと思います。

 

 

今回ボクがお話するのは、個人的に贈答用のノベルティとしてピッタリだと思う卓上カレンダーについてです。
なぜ卓上カレンダーなのか、4つの理由を説明いたします。

 

 

卓上カレンダーが贈答用ノベルティとして優れている4つの理由

 

 

1:一年中自社のアピールができる
カレンダーは置いていただければ、よほどのことが無い限り一年中使っていただけます。ということは、一年中自社のアピールができるということになり、販促効果を狙うことができます。
ノベルティの役割である「宣伝」を考えると、まさにうってつけのアイテムと言えますね。

 

 

2:オリジナリティを出しやすい
カレンダーの枚数に応じて、イラストや写真でアレンジできるため、オリジナリティが出しやすいです。メモ帳やボールペンなど、他のメジャーなノベルティに比べて圧倒的にアレンジできる箇所が多いため、他社との差別化ができます。

 

 

 

3:実用性が高い
スケジュールをチェックすることは仕事でも日常生活でも欠かせないものです。仕事中、恐らく多い人は1時間で5回以上はスケジュールを確認するのではないでしょうか?
今はパソコンやスマホ、タブレットなどでスケジュール管理をする方も多いですが、ちょっとした確認は卓上カレンダーの方が早いし、便利です。

 

 

 

4:捨てられる可能性が低い
ペンやメモ帳は会社の備品として大量にありますが、卓上カレンダーを常備している企業はなかなか少ないのではないでしょうか。そのため、「あまり手に入らない」という観点で、卓上カレンダーは使用されやすいです。もちろん、前述したとおり実用性が高いことも捨てられづらい要因となります。

 

 

いかがでしたか?

贈答用のノベルティはどうしても毎年一緒のものになりがちですが、
上記4つのポイントを参考に、今年は卓上カレンダーを検討してみてはいかがでしょうか。
せっかく作ってお客様に送るのですから、喜ばれるアイテムをプレゼントしたいですよね。この記事がお役に立てれば幸いです。

 

それでは今回はこのあたりで!

 

 




 

関連記事

ブランディングにおけるマンガの活用

    こんにちわ~トリヤマです。     ブラン

記事を読む

企画の根幹は「何を、なぜ伝えたいのか」という目的意識!

こんにちは~トリヤマです。   さあ、もうすぐ新年度。この年度末のドタバタと戦いつ

記事を読む

DMはこれまでよりも効果的に使える!

まだまだ使える!DM販促のメリット・デメリット

      こんにちは、トリヤマです。   &

記事を読む

漫画を使ってネットリテラシー教育!

ネットリテラシー教育×漫画化伝説

    こんにちは、トリヤマです。     ゴ

記事を読む

【初めての担当者必読】冊子作成を依頼する前にイメージしておいてほしいこと:その1

【初めて担当になる方へ】冊子作成を依頼する前にイメージしておいてほしいこと:その1

      こんにちは!トリヤマです。 以前の記事で、冊子の作成手順につ

記事を読む

【初心者必見】強力販促ツール「FAXDM」の書き方について

【初心者必見】強力販促ツール「FAXDM」の書き方について

    こんにちは、トリヤマです。   以前紹介させていた

記事を読む

【超重要】効果的な販促には、適切なイメージカラーを!

【超重要】効果的な販促には、適切なイメージカラーを!

    こんにちは、トリヤマです。 いよいよ夏が近づいてきましたね。暑い季節になると

記事を読む

サーバー、ルーター、ドメイン、DNS、IPアドレス・・・ぎゃああああ!!

    ・・・こんにちは、トリヤマです・・・。     &n

記事を読む

マンガマニュアルで商品知識を身につけよう!

社員教育にマンガ!?

  自社の新しい製品がリリースされたら、次はいよいよ営業の出番!  

記事を読む

宣伝や販促には、マンガを使用して分かりやすく!

宣伝や販促には、マンガを使用して分かりやすく!

  こんにちは、トリヤマです。 マンガでの宣伝や販促は効果的で、最近ではいろいろな

記事を読む