マンガ×「つづきはこちら」の圧倒的パワー!
公開日:
:
こんにちは~超絶寝不足のトリヤマです。
なぜ寝不足なのかというと・・・昨日なんとな~く家にあった「NARUTO」1巻を手に取って読んでいたらすっかり夢中になってしまい、あれよあれよという間に、朝になってしまったのです。あっという間の夜でした。
マンガって、続きが気になって仕方なくなってしまうんですよね。マーケティングにおいて「期待させる・ヤキモキさせる」っていうのは非常に大事なことなんですけど、週刊誌や単行本みたいに継続的に発行されるものって、本当に続きが気になってヤキモキさせられます。プロの漫画家たちと編集者たちが全身全霊をかけて作っているだけに、コンテンツ自体がスバラシイから、っていうのはもちろんあると思いますが。
広報誌や会報誌、カタログなどの自社メディアに、マンガを掲載してみる!
こうしたマンガの強みを、ビジネスに生かしてみるとどうでしょうか。
広報誌や会報誌、商品カタログなどの定期的に発行する自社メディアに織り込むことで、見込顧客への強いアピールになります。
例えば全5回の連載マンガをつくるとして、最終回で続きが気になって仕方がないような「引き」を持たせれば。
あるいは、ストーリー漫画ではない1話完結型のマンガでも、「このマンガ、もっとほかの話も読みたいな」と思わせるようなキャラクターを生み出せれば。
メールアドレスの登録だけで、続きがメールで読める。
無料提供している資料に、続きが掲載されている。
という、「つづきはこちら」的な特典を用意することができますね。こうすることで、より多くの見込顧客のリストを獲得することができるようになるでしょう。
リストを入手できた見込顧客の方々には、そのあとにも例えばマンガでメルマガを送るとか、継続的なアプローチができます。「続きが気になる/ほかにも読みたい」という状態を維持できれば、「開封されずに破棄される」というメルマガのお約束からも解放されるはず!
マンガ×「つづきはこちら」のパワーで、見込顧客の心を惹きつけてみてはいかがですか?
では、もう眠気の限界なので失礼します・・・ZZZ
■ 漫画化伝説のピックアップ制作事例をご覧ください
関連記事
-
-
紅葉の秋・・・マンガと写真で、季節の情感を余すところなく表現します
こんにちは~トリヤマです。 涼しげな日が続き、次第
-
-
漫画を販促ツールやマニュアルなど様々な分野で活用できる5つの理由
こんにちは!漫画化伝説広報担当のアヤコです。 ここ数年、漫画が販売促進や営
-
-
漫画化伝説の “営業日誌” スタート!
みなさんはじめまして! オリジナル漫画作成サービス
-
-
宣伝や販促には、マンガを使用して分かりやすく!
こんにちは、トリヤマです。 マンガでの宣伝や販促は効果的で、最近ではいろいろな
-
-
デジタルサイネージを使って、狙った相手にピンポイントで届くマンガづくり!
営業中、デジタルサイネージを見つけました。 最近ではすっかりおなじみになったデ
-
-
「宣伝」と「販促」は、正反対!
こんにちは。トリヤマです! 漫画化伝説では、「宣伝」と「販促」
-
-
完成したマンガの著作権は??
こんにちは~トリヤマです。 「完成したマンガの
-
-
新入社員教育にマンガを使おう!
こんにちは~トリヤマです。 長い冬もようやく終
-
-
営業マン必見!ノートとペンはメモを取るためだけのものじゃない
こんにちは、トリヤマです。 この春、漫画化伝説の運
-
-
【担当者必見】初めて小冊子をつくる人が知っておきたいポイント【3】
こんにちは、トリヤマです。 過去2