今さら聞けない!間違いやすい文章表現のまとめ:その2

公開日: :

今さら聞けない!間違いやすい文章表現のまとめ:その2

 

 

こんにちは!トリヤマです。

 

前回に引き続き、「今さら聞けない、間違いやすい文章表現」をまとめました!
平仮名と漢字の使い分けを意外と知らない方もいたのではないでしょうか。

 

今回も「間違いやすい文章表現」をピックアップしましたので、ご紹介します!

※前回の記事はこちら
今さら聞けない!間違いやすい文章表現まとめその1

 

間違いやすい文章表現と活用方法のまとめ

 

1:「くる」と「来る」
「くる」は、「●●をする(した)」「●●という状態になった」ことを示します。

例:食べてくる、泣けてくる、など。

 

「来る」は、時間や距離が近づいている状態のときに使用します。

例:夜が来る、犬が来る、期限が来る、など。

 

 

2:「よく」と「良く」
「よく」は、非常に●●である、とても●●である、のように程度を表す場合に使います。
例:よく食べる、よく起こる、雨がよく降る、など。

 

「良く」は、物事の良し悪しを表す場合に使用します。英語の「good」と同じ使い方ですね。

例:良くできた、気を良くする、など。

 

 

3:「できる」と「出来る」
「できる」の場合は、動詞や副詞として使用される際に使います。

例:勉強ができる、できる限りの、できるだけ、など。

 

「出来る」の場合は、慣用句のように、語句が成立している場合に使います。
例:出来事、出来高払い、出来損ない、など。

 

 

4:「ところ」と「所」
「ところ」は、場所を示す場合「以外」に使われます。
状態や結果を表す場合など、用途は多岐にわたります。

例:寝ようとしたところ、今のところ、訪ねたところ、など。

 

漢字の「所」は、場所を示す言葉として使われます。

例:遠い所、寒い所にある、など。

 

 

5:「いく」と「行く」
「いく」は、物事が進行することを表す際に使用します。

例:寒くなっていく、お金が増えていく、など。

 

「行く」は目的地に向かうことを表します。

例:会社へ行く、行き先が不明、など。

 

 

以上となります。

お客様のマンガの校正作業(誤字脱字や、間違った表現をチェックすること)をするなかで気になる単語をピックアップして、解説いたしました。

この記事を読んで、みなさまの業務に少しでもお役立ちできれば幸いです。

他にも間違いやすい文章表現はあるので、また別の機会に説明したいと思います。

それでは今回はこのあたりで!

 

 




 

 

関連記事

販促冊子も宣伝冊子も、漫画化伝説でパワーアップ!

「宣伝」と「販促」は、正反対!

  こんにちは。トリヤマです!   漫画化伝説では、「宣伝」と「販促」

記事を読む

マンガをつかった販促ツールづくりのアイデアは、休日に生まれる。

お休み中にも、マンガ漬け!

昨日はお休みをいただきました。 ゆっくりと、家で大好きなマンガを読んでいました。 ボクは歳のわり

記事を読む

【お悩み相談】上司から「マンガを使った販促企画の立案」を指示されたんですが…【秘伝・販促の極意】

      今回は、販促のお悩み相談事例を紹介します。  

記事を読む

【初めての担当者必読】冊子作成を依頼する前にイメージしておいてほしいこと:その1

【初めて担当になる方へ】冊子作成を依頼する前にイメージしておいてほしいこと:その1

      こんにちは!トリヤマです。 以前の記事で、冊子の作成手順につ

記事を読む

小冊子にもいろいろ。くるみ製本、中綴じ製本・・・

【担当者必見】初めて小冊子をつくる人が知っておきたいポイント【3】

    こんにちは、トリヤマです。     過去2

記事を読む

これは見てほしい!企業が掲載しているWEB漫画のまとめ:その1

これは見てほしい!企業が掲載しているWEB漫画のまとめ:その1

      こんにちは!トリヤマです。 ボクは漫画化伝説という、商品案内

記事を読む

もう企画には困らない!4つのユニークな社内報のネタ

もう企画には困らない!5つのユニークな社内報のネタ

こんにちは!アヤコです。突然ですが、社内報を担当されている方…企画のネタに困っていませんか?毎月

記事を読む

【初心者必見】強力販促ツール「FAXDM」について

【初心者必見】強力販促ツール「FAXDM」について

    こんにちは、トリヤマです。   以前、「まだまだ使える!DM販促

記事を読む

【他のブースと差がつく!】展示会のツールとして漫画が大活躍する理由

展示会でマンガが大活躍した思い出…

どどん!   以前、東京ビッグサイトの展示会に漫画化伝説が出展したときの写真です。

記事を読む

ブランディングにおけるマンガの活用

    こんにちわ~トリヤマです。     ブラン

記事を読む