制作事例を追加しました!
公開日:
:
こんにちは~トリヤマです。
制作例ページに新しい事例を追加したのでご紹介します。
株式会社イトーキ様 新商品『高耐震間仕切材G』の紹介パンフレット
オフィス向けの内装整備や設備機器などを提供している株式会社イトーキ様の『高耐震間仕切材G』。災害発生時、オフィス内の被害を最小限に食い止めるためにさまざまな機能を備えた減災パネルです。
その圧倒的な機能をもっとも効果的に伝えるべくオリジナルのヒーローキャラクターを制作し、強靭さ・心強さ・頼もしさ・安心感をユーザーに伝えることができるマンガ冊子に仕上げました。
冊子の印刷にあたっては紙質にもこだわりぬき、まるで書店に並ぶ商業マンガ雑誌のようなテイストを実現! 手に取った人にはマンガの内容だけでなく質感でもアピールできる冊子です。
富士重工株式会社様 展示会用『のぼり』
メーカー展示会・商談会でのブースに設置するためのスタンド型『のぼり』をマンガで作りました。
1コマ目の『これはラクラク!!』のインパクトでパッと目を引き、そこから自然と下のコマへと視線が流れるようになっています。
さらに、わずか3コマの中で製品の特長・ほかの製品との違い・製品の見た目、すべてを一目で見てわかるように伝えることができました。こうした使い方ができるのも、マンガの大きな強みですね。
またサイトを更新した際にはこちらの日誌からもお伝えしますね!
ではまた!
■ 漫画化伝説のピックアップ制作事例をご覧ください
関連記事
-
-
【初心者必見】強力販促ツール「FAXDM」について
こんにちは、トリヤマです。 以前、「まだまだ使える!DM販促
-
-
漫画化伝説、オーストラリアに上陸!
こんにちは~トリヤマです。 突然で
-
-
印刷用紙はどれを使用したらいい?絶対押さえておきたい三種類
みなさん、こんにちは!気が付けば季節はすっかり秋・・・。さあ今
-
-
マンガとイラストの違いって?
こんにちは!トリヤマです。 学生に向けた会社説明資料や、新人教育マニュアル、製
-
-
【必見】知っていると印刷会社とのやりとりがスムーズになる用語集②
こんにちは!トリヤマです! 前回に引き続き、知っていると印刷会社とのやり取りがスムーズになる用語集
-
-
お休み中にも、マンガ漬け!
昨日はお休みをいただきました。 ゆっくりと、家で大好きなマンガを読んでいました。 ボクは歳のわり
-
-
チラシ、フライヤー、POP…印刷物の語源と歴史を探る!
こんにちは!トリヤマです。 普段何気なく使っている言葉でも、そ
-
-
紅葉の秋・・・マンガと写真で、季節の情感を余すところなく表現します
こんにちは~トリヤマです。 涼しげな日が続き、次第
-
-
ネームの次は「下書き」へ
だんだん涼しくなってきましたね。 今年の夏もインドアで過ごし切ってしまいました、トリヤマです。
-
-
サーバー、ルーター、ドメイン、DNS、IPアドレス・・・ぎゃああああ!!
・・・こんにちは、トリヤマです・・・。 &n
- PREV
- 新入社員教育にマンガを使おう!
- NEXT
- 企画の根幹は「何を、なぜ伝えたいのか」という目的意識!