現地へ様子を見に行ってきました!
公開日:
:
朝晩の冷え込みがきつくなってきましたね~。
おかげさまで風邪気味のトリヤマです(笑
先日、お客様が出展する展示会に足を運んできました。
なぜ行ったのか…
それはお客様の展示会用冊子を当社で作成したからです!
じゃん!
社長のイラストを大胆に配置した冊子です。
中面にも社長のイラストを使用しました!
マンガだけでなく、その他のデザイン、印刷まで当社で行いました。
現地はこんな感じで、とても活気があり賑わっていました。
ボクも普段係わりのない分野なので、見ていてとても楽しかったです。
漫画化伝説では冊子(パンフレットなど)の一部にマンガを使用する際の、「マンガ以外の部分」の作成もお引受けしています!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください^^
■ 漫画化伝説のピックアップ制作事例をご覧ください
関連記事
-
-
「興味はあるけど今は不要」な見込顧客を掴んで育てるワザ
こんにちは、トリヤマです。 みなさんは見込顧
-
-
カラーを入れることで、いよいよ「マンガっぽく」なってきました
こんにちは~、トリヤマです。 今日
-
-
デジタルサイネージを使って、狙った相手にピンポイントで届くマンガづくり!
営業中、デジタルサイネージを見つけました。 最近ではすっかりおなじみになったデ
-
-
マンガを自社アプリで配信して、ファンと密接なコミュニケーションを
こんにちは~トリヤマです。 今日もお客様の販促
-
-
営業マン必見!ノートとペンはメモを取るためだけのものじゃない
こんにちは、トリヤマです。 この春、漫画化伝説の運
-
-
【担当者必見】初めて小冊子をつくる人が知っておきたいポイント【3】
こんにちは、トリヤマです。 過去2
-
-
お客さんに喜んでもらえる!パラパラマンガのプレゼント
こんにちは、トリヤマです。 お昼ご
-
-
展示会で大活躍!読まれる冊子を作る2つのコツ
こんにちは!トリヤマです。 電子書籍やデジタルブックなど、電子
-
-
【担当者必見】初めて小冊子をつくる人が知っておきたいポイント【2】
こんにちは、トリヤマです。 &
-
-
紙の厚さによって変わる!印刷物の用途一覧
みなさん、こんにちは! 食欲の秋にならい、食事が毎回楽しみでつ
- PREV
- うんちく!かつて、マンガは高級品だった・・・
- NEXT
- マンガとイラストの違いって?