うんちく!漫画の起源は●●時代まで遡る・・・
公開日:
:
こんにちは~トリヤマです。
日本のマンガの起こり、みたいな話をすると手塚治虫先生などの名前をよく耳にするのですが、手塚先生以前のずっと昔から、マンガという文化は日本でしっかりと息づいていたのです。
手塚先生はその長い歴史の中で、表現やテーマ、絵柄などにおいて革新的な作品を数多く世に送り出したという点で、今でも日本マンガのシンボル的な位置づけに立っているのですね。
日本におけるマンガ・・・もとい「漫画」の起こりは、平安時代の絵巻物・『鳥獣人物戯画(鳥獣戯画)』と言われています。
この頃の漫画には今とは違い、「滑稽な絵」といったニュアンスの意味があったそうです。
この絵巻物にはすでに現代マンガでいう「フキダシ」のようなものもあったというのだから、その文化的な完成度には驚くばかりですね!
江戸時代には、私たちにもなじみのある「浮世絵」を中心に漫画が流行します。
葛飾北斎による「北斎漫画」や歌川広重、歌川国芳などの浮世絵師は現代でも有名ですね。
なんとなく手に取って読むマンガの1ページに、歴史の重みを感じずにはいられません・・・!
・・・などと高説をのたまいたくなった今日。
花金ですからね!ちょっと気分が軽くなってます。
ボクはマンガをお供に家でちびっと缶ビールでも飲もうかなあ~と思ってます。
マンガ酒、オススメですよ!笑
(参考:wikipedia)
■ 漫画化伝説のピックアップ制作事例をご覧ください
関連記事
-
流行りの「擬人化」で一歩先行く販促を!
こんにちは~トリヤマです。 最近急に寒くなりま
-
必見!日常のスキマ時間で効果的なPRを!
こんにちは、トリヤマです。
-
これは見てほしい!企業が掲載しているWEB漫画のまとめ:その1
こんにちは!トリヤマです。 ボクは漫画化伝説という、商品案内
-
ただマンガにしただけではダメ・・・販促では「セグメント」を細かく分けよう
こんにちは~トリヤマです! 師走に
-
デジタルサイネージを使って、狙った相手にピンポイントで届くマンガづくり!
営業中、デジタルサイネージを見つけました。 最近ではすっかりおなじみになったデ
-
ネットリテラシー教育×漫画化伝説
こんにちは、トリヤマです。 ゴ
-
サッカー日本代表戦観戦!
おとといはサッカー日本代表の国際親善試合を見に行ってきました! ボクはたまにサッカー観戦もするので
-
サーバー、ルーター、ドメイン、DNS、IPアドレス・・・ぎゃああああ!!
・・・こんにちは、トリヤマです・・・。 &n
-
マンガも電子書籍が当たり前の時代に・・・
こんにちは~トリヤマです。
- PREV
- 完成したマンガの著作権は??
- NEXT
- あなたの伝えたいことは何ですか?